ミノーとスプーンのメリットが1つのルアーに混在
ミノーのヒラ打ちを凌駕するアピール力を持つルアー
「ミノーしか使ったことがない」というのが現在の渓流アングラーに多いのではないでしょうか?スピナーやスプーンが定番だったのはかつてのことで、渓流ルアーのスタンダードは完全にミノーとなっています。
ミノーには「リアルである」「ロッドワークで操ることができる」「単調なアクションだけでなくイレギュラーな動きもできる」「逆引きしても飛び出さない」というメリットが備わっています。アップストリームからダウンストリームまで、単なるタダ引きからアクティブなトゥイッチングまでとオールマイティーな性能を確立しています。
ただ、このオールマイティーな性能を持つミノーでも、万能といえる訳ではありません。
スプーンと比較してみると、スプーンには、比重が高いというメリットがあり、ミノーには難しい「飛距離の確保」や「沈下速度の速さ」という性能を持ち、短い助走でレンジを深めたり、遠いポイントからタイトに攻めることが可能です。
これらのミノーのメリットとスプーンのメリットの2つの性能が1つのルアーのなかに混在させたのがこの『メタルリップ』です。前部にはリップの役目をするフロントワイドな楕円形状のヘッド部分を備え、後部にはフィンの役目をする垂直に切り立つ楕円形状のテール部分を備えています。
この特徴的なフォルムは、ヘッド部分が下方向へ泳ぐ力を与え、さらにヘッド部に強く水が当たることで頭部が左右に流れ出すS字系アクションを実現。ファーストリトリーブやトゥイッチングでは水切れを良くし、必要以上にバランスを崩すことなくシャープなアクションが可能です。流水域でも、止水域でも、どんな状況でもミノー以上の理想のスイミング姿勢でアピールしてくれます。独特のルアーのモーションが先行者の後に入っても釣果に期待がもてる波動とフラッシングを兼ね備えています。
後方のテール部分は左右に倒れるようにギラギラ光りを放ち、ミノーのヒラ打ちを凌駕するアピール力を持ちます。フラッシングでトラウトに強烈にアピールして、食わせのキッカケをアクションで与えます。また、細かく速いテール部の振り幅が「泳ぎのキレ」を生み出し、トラウトに見切られない瞬発力と持久力をも持ち合わせています。
このように、前後が別々に見せるうねる様なアクションは、タダ引きでは、もがき苦しむ弱った小魚や流れ落ちる昆虫を表現して、トラウトの食性に働きかける釣りに向いています。さらに、トゥイッチを加えれば、グリグリとしたダート系の強いアクションを起こし、食性よりもリアクションを重視したアプローチに向いています。
また、比重の高さがこの『メタルリップ』の大きなメリットです。小型で細身でありながらも重さがあるので、渓流では大変有利です。飛距離を稼げるのはもちろんのこと、沈もうとする性質は流されずに底まで一気に沈み、短い助走でレンジを深めてくれます。浮き上がりを抑えたフロントワイドのリップが、通過させたいラインを確実にトレースさせるのに適しています。このようにヘッド部が下へ沈めようとする性質が浮き上がり防止のレンジキープ力として作用してくれ、逆引き時の浮き上がりを防ぎます。
このように、小型でありながら重量があるため、キャスタビリティーとレンジ攻略性能に優れるルアーとなります。トラウトの活性が低くなるほど深いレンジや障害物周辺にタイトに着く傾向がありますが、これらのスレたトラウトのゾーンにスピーディーに落とし、引きずり出す能力を持ち合わせています。通常のミノーには難しい、急速ホールと水を切るような沈下は、落ち込み直下などに打ち込んでも流れに負けずにボトムまで到達していきます。
この『メタルリップ』は、スプーンとミノーのメリットを持ち合わせ、攻め方はミノーライクでも、水を切る振動で強いアピールを持ち、タフコンディションに強く、攻める場所は選ばない。通常のスプーンやミノーとは違うスイッチを準備しています。